堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月10日

クロジ

分類
鳥類
発見者コメント

この公園で初めて見ることが出来ました。旅の途中に立ち寄ったものと思われます。

この付近の発見報告

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ヌスビトハギ

発見日 : 2025年9月11日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年11月11日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.