堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月10日

クロジ

分類
鳥類
発見者コメント

この公園で初めて見ることが出来ました。旅の途中に立ち寄ったものと思われます。

この付近の発見報告

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

ゲットウ

発見日 : 2025年7月9日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月10日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.