堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月10日

イカル

分類
鳥類
発見者コメント

透き通る声で鳴いていました。

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月11日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.