堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月10日

イカル

分類
鳥類
発見者コメント

透き通る声で鳴いていました。

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.