堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月10日

イカル

分類
鳥類
発見者コメント

透き通る声で鳴いていました。

この付近の発見報告

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.