堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月8日

カイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

ヒナが4羽生まれていました。

この付近の発見報告

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

シベリアイタチ
野良猫の餌を食べに来ているようです。

発見日 : 2023年6月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

ヨシガモ
今年も向陵公園 芦ヶ池にヨシガモ到来

発見日 : 2024年11月29日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.