堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月8日

マヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

新緑のケヤキに群れていました。花芽でも食べに来たのでしょうか。

この付近の発見報告

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.