堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年3月26日

源平枝垂れ

分類
植物
発見者コメント

同じ枝に白とピンクの花びら

この付近の発見報告

ホリカワクシヒ...
ハチらしき虫が飛んで来ました 羽を見たら模様がありグーグル検索で名前が分...

発見日 : 2025年8月29日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年7月10日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

ベニモンアオリンガ

発見日 : 2025年4月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.