堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年3月26日

源平枝垂れ

分類
植物
発見者コメント

同じ枝に白とピンクの花びら

この付近の発見報告

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

メジロ
大仙緑道の枇杷の花の蜜を吸いに来たメジロ

発見日 : 2024年1月12日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月22日

ブーゲンビリア

発見日 : 2024年5月8日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

シチヘンゲ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.