堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月3日

ルリタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.