堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月1日

マヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

どうやら、ケヤキの花を食べているようです。

この付近の発見報告

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

カラスムギ

発見日 : 2025年4月26日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.