堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月1日

マヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

どうやら、ケヤキの花を食べているようです。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月19日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月18日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

アオサギ

発見日 : 2025年7月26日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.