堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月1日

マヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

どうやら、ケヤキの花を食べているようです。

この付近の発見報告

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木の根元にいました

発見日 : 2025年7月6日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月2日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.