堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月1日

テングチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.