堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月30日

カワラヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

タンポポの種を美味しそうに食べていました。

この付近の発見報告

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.