堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月30日

カワラヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

オスの前で、求愛ダンス(?)を踊るカワラヒワのメス。

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月10日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.