堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年3月29日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

すぐそばにいて、何かエサを探しているようでした!

この付近の発見報告

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月19日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月26日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.