堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年3月29日

カワウ

分類
鳥類

この付近の発見報告

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.