堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年3月29日

カワウ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.