堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年3月27日

ヤマガラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年9月14日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

バイカウツギ

発見日 : 2024年4月22日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.