堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年3月27日

イカル

分類
鳥類

この付近の発見報告

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月26日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

バン

発見日 : 2024年11月30日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

トリバ科の一種
オシロイバナに小さな虫が飛んで来ました。

発見日 : 2021年8月17日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.