堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年3月27日

イカル

分類
鳥類

この付近の発見報告

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.