堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年3月27日

イカル

分類
鳥類

この付近の発見報告

キアシカミキリモドキ
家人が玄関の壁に黒い虫が居ると言ってきました 撮影してから甲虫に詳しい先...

発見日 : 2022年4月21日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.