堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年3月27日

ダイサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

イヌビワハマキモドキ

発見日 : 2025年7月16日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.