堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年3月27日

ダイサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

ナツメ

発見日 : 2025年9月11日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

ルリタテハ
トンボ観察のため歩いていると体の周囲を旋回してきました 着地するところを...

発見日 : 2025年10月16日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.