堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月23日

テングチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

トリバ科の一種
オシロイバナに小さな虫が飛んで来ました。

発見日 : 2021年8月17日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.