堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年3月19日

ヒレンジャク

分類
鳥類
発見者コメント

久しぶりに見ました。

この付近の発見報告

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

モミジアオイ

発見日 : 2025年7月14日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.