堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年3月19日

ヒレンジャク

分類
鳥類
発見者コメント

久しぶりに見ました。

この付近の発見報告

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

ウグイス

発見日 : 2025年1月1日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.