堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年3月22日

チビゲンゴロウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

体長1㎜のゲンゴロウなのでこれ以上の画像は要求しないでください。
これでも、苦労して奇跡の1枚です。

この付近の発見報告

ヤマガラ

発見日 : 2024年12月1日

ガヤドリナガミ...
この場所の管理者同行で生き物調査。 「この虫は何?」と聞かれました。 ...

発見日 : 2023年9月13日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月5日

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

シマヘビ

発見日 : 2025年6月4日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

エナガ

発見日 : 2022年4月3日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

シロオニタケ(幼菌)
「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」 人気のキノコです。

発見日 : 2022年9月12日

ウスイロコノマチョウ

発見日 : 2025年6月7日

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

キマワリ

発見日 : 2023年7月20日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

キセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

コゲラ

発見日 : 2025年4月17日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

イナゴ類のなかま
脱皮していました。

発見日 : 2022年8月23日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年9月15日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

モズ
貸農園の杭にとまっていた。

発見日 : 2021年12月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.