堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年3月17日

アオサギの巣作り

分類
鳥類
発見者コメント

古墳の周囲で鳥を観察していたら長い枝を咥えたアオサギが飛んで来ました
巣を作るようで、もう一羽が髪を立てて待っています その後交尾をしました。

この付近の発見報告

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年5月30日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.