堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年3月17日

マヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

いつも何処で水を飲んだり、水浴びしたりするのかと思っていたら、やっぱり日本庭園のせせらぎでした。

この付近の発見報告

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

タマスダレ

発見日 : 2025年9月11日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

アロエ
堺にはアロエが沢山植えられてますね

発見日 : 2024年1月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.