堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年3月14日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

今季はじめて会ったオスです。

この付近の発見報告

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

ムスカリ

発見日 : 2024年3月19日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.