堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年3月10日

スギナ(ツクシ)

分類
植物
発見者コメント

古墳周りで鳥の撮影をしていたところ
アオジの前にツクシが写っていました。
二日前には気付かなかったのですが
急に暖かくなり出てきたようです。

この付近の発見報告

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月26日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月29日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.