堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年3月10日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類
発見者コメント

どうやって、ここまで登ったのか不思議です。

この付近の発見報告

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.