堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年3月7日

アリスイ

分類
鳥類
発見者コメント

今日はどこからか飛んできて高い枝に止まりました。一瞬、長い舌を見せてくれました。

この付近の発見報告

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年5月30日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.