堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年3月4日

アリスイ

分類
鳥類
発見者コメント

今日たまたま目前に現れて撮影できました
移動する所をついて行くとアリを食べ始めました
この時期アリを見ませんが、居たところを確認すると
多数が歩いていました なぜわかるのでしょうか。

この付近の発見報告

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

カラスムギ

発見日 : 2025年4月26日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年6月13日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.