堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年3月4日

アリスイ

分類
鳥類
発見者コメント

今日たまたま目前に現れて撮影できました
移動する所をついて行くとアリを食べ始めました
この時期アリを見ませんが、居たところを確認すると
多数が歩いていました なぜわかるのでしょうか。

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.