堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月21日

マヒワ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月27日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

メジロ

発見日 : 2025年7月26日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

アメリカタニワタリ

発見日 : 2025年8月29日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.