堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月21日

マヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

3羽程が地上に降りて、しきりに何かを啄んでいました。

この付近の発見報告

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

バン

発見日 : 2023年12月2日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.