堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月21日

マヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

3羽程が地上に降りて、しきりに何かを啄んでいました。

この付近の発見報告

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

アネモネ

発見日 : 2025年4月21日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.