堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月21日

マヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

3羽程が地上に降りて、しきりに何かを啄んでいました。

この付近の発見報告

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月2日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

マダラバッタ

発見日 : 2025年9月27日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.