堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月21日

キタキチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

温かくなって来たら舞いだして来て、直ぐに止まりました。

この付近の発見報告

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.