堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月21日

ウグイス

分類
鳥類
発見者コメント

壕の藪の中を忙しなく動き回っていました。

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.