堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月21日

ウグイス

分類
鳥類
発見者コメント

壕の藪の中を忙しなく動き回っていました。

この付近の発見報告

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.