堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月21日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

高い木の上から降りて来て、水際の木に一旦止まってから、この木に移って来た。

この付近の発見報告

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

オオホシカメムシ

発見日 : 2025年10月17日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

スイレン

発見日 : 2025年9月27日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.