堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月21日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

高い木の上から降りて来て、水際の木に一旦止まってから、この木に移って来た。

この付近の発見報告

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.