堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月21日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

高い木の上から降りて来て、水際の木に一旦止まってから、この木に移って来た。

この付近の発見報告

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.