堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月19日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

見事に小魚をキャッチしました。

この付近の発見報告

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.