堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月16日

マヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

芝生のくぼみにできた水たまりに、群れで水を飲みに来ました。

この付近の発見報告

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月30日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.