堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月16日

ミコアイサ

分類
鳥類
発見者コメント

さすが神の使いだけあって神々しいです。

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.