堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月16日

ミコアイサ

分類
鳥類
発見者コメント

さすが神の使いだけあって神々しいです。

この付近の発見報告

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.