堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月14日

ヒメオドリコソウ

分類
植物

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

オリヅルラン

発見日 : 2024年10月20日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.