堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月14日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

ハクセキレイ
マンションの屋上やベランダに何時もいるハクセキレイさん

発見日 : 2023年11月8日

イトラン (...

発見日 : 2024年5月11日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.