堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月13日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

コマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月18日

ヘラオオバコ

発見日 : 2025年4月11日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.