堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月13日

キジバト

分類
鳥類

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

サルビア ニンフ

発見日 : 2024年5月8日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

アベリア
白が多いですがピンクの花。甘い香り。

発見日 : 2024年5月24日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.