堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月13日

バン

分類
鳥類

この付近の発見報告

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月1日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学。雨上がりの夕方、比較的、幹の上部にいる感じでした。 昼間は...

発見日 : 2025年6月26日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.