堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月14日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

三分咲きの白梅に群れていました。

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月10日

ブタナ

発見日 : 2024年4月8日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年7月26日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

イヌサフラン

発見日 : 2025年10月29日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.