堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月14日

キタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ポカポカ陽気に誘われて、飛び始めました。

この付近の発見報告

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年10月9日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

ナツメ

発見日 : 2025年9月11日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

ウグイス

発見日 : 2025年1月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月10日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.