堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月14日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

古墳の壕端の茂みから出て来て梅の木の枝に止まった。

この付近の発見報告

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.