堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月14日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

古墳の壕端の茂みから出て来て梅の木の枝に止まった。

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.