堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月13日

アトリ

分類
鳥類
発見者コメント

残り少なくなったアキニレの実をついばんでいます。

この付近の発見報告

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

ナンキンハゼ

発見日 : 2025年6月18日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.