堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月11日

アトリ

分類
鳥類
発見者コメント

春が近づくにつれ、オスの顔が真っ黒になってきました。

この付近の発見報告

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.