堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年9月22日

ヤマトシリアゲ♀

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

お尻を持ち上げる動作が特徴的な昆虫。写真の個体はメスでした。

この付近の発見報告

ヒヨドリ
どうやら、羽を痛めたようです。 保護してあげようか悩みましたが、断念しま...

発見日 : 2025年3月8日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

アケビ

発見日 : 2024年4月5日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月19日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

メジロ

発見日 : 2024年8月17日

エナガ

発見日 : 2025年1月13日

テングチョウ

発見日 : 2024年4月2日

キノコのなかま

発見日 : 2023年6月16日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

アサヒナカワト...

発見日 : 2020年6月21日

イシガケチョウ
3匹もいました。

発見日 : 2018年5月25日

ウグイス

発見日 : 2024年4月29日

メジロ

発見日 : 2024年1月14日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

クビキリギス

発見日 : 2023年6月1日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月1日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月25日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月25日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.