堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月8日

ヒレンジャク

分類
鳥類
発見者コメント

緑化センター横のピラカンサに40羽ほどのヒレンジャク
一本の木になっていた実を夕方までにすべて食べ尽くしました。
この個体は顔が変わっています 面白いので拡大してみました。
昔テレビでプロレスに出ていたブッチャーみたいです。

この付近の発見報告

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.