堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月8日

ヒレンジャク

分類
鳥類
発見者コメント

緑化センター横のピラカンサに40羽ほどのヒレンジャク
一本の木になっていた実を夕方までにすべて食べ尽くしました。
この個体は顔が変わっています 面白いので拡大してみました。
昔テレビでプロレスに出ていたブッチャーみたいです。

この付近の発見報告

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.