堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月9日

ヒレンジャク

分類
鳥類
発見者コメント

今年初めてです。しばらく楽しませてくれました。

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.