堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月9日

ヒレンジャク

分類
鳥類
発見者コメント

今年初めてです。しばらく楽しませてくれました。

この付近の発見報告

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

オオフサモ
永山古墳の東側に増えています。有害植物かと。

発見日 : 2025年4月28日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.