堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月6日

シロハラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.