堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月6日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.