堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月7日

シロハラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月14日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

ダイサギ

発見日 : 2025年9月27日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.