堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月7日

シロハラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.