堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月7日

ルリビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

クビアカツヤカミキリ
2025年7月2日午前5時12分、マンション「パークホームズ三国ヶ丘」エン...

発見日 : 2025年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.